|
Wednesday, December 2, 2015 |
|
ISID、「金融イノベーションビジネスカンファレンスFIBC2016」の開催を決定 |
株式会社電通国際情報サービス(本社:東京都港区、代表取締役社長:釜井節生)は、金融分野のイノベーションに特化したイベント「金融イノベーションビジネスカンファレンス2016」を2016年2月25日に開催します。 more info >> |
|
Tuesday, December 1, 2015 |
|
ISID、ANAの新サービス「ANA ペットパスポート」を立上げ |
株式会社電通国際情報サービス(本社:東京都港区、代表取締役社長:釜井節生)は、全日本空輸株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:篠辺修)の新サービス「ANAペットパスポート」のシステムを構築しました。 more info >> |
|
電通とISID、自由な映像アングルで楽しめる「マルチアングルキャッチアップ配信」と広告「Viewpoint Release Ad」を提供開始 |
株式会社電通(本社:東京都港区、社長:石井直)と株式会社電通国際情報サービス(本社:東京都港区、社長:釜井節生)は共同で、ユーザーが自由にアングルを切り替えて配信映像を楽しめる「マルチアングルキャッチアップ配信」と、それを活用した新しい広告配信「Viewpoint Release Ad(ビューポイント・リリース・アド)」を行います。 more info >> |
|
Monday, November 16, 2015 |
|
ISID、セディナにウェブ接客サービス「ライブエンゲージ」を提供 |
株式会社電通国際情報サービス(本社:東京都港区、代表取締役社長:釜井 節生)は、ISIDが提供するSaaS型ウェブ接客サービス「ライブエンゲージ」を、株式会社セディナ(東京本社:東京都港区、代表取締役社長:中西 智)が、カードファイナンス事業強化の一環として採用し、同社ウェブサイト上で2015年11月9日より運用開始したことをお知らせいたします。 more info >> |
|
Thursday, October 15, 2015 |
|
ISID、世界最大級の市民スポーツの祭典「コーポレートゲームズ」参加企業に「エブリスポ!」を試験提供 |
株式会社電通国際情報サービス(本社:東京都港区、代表取締役社長:釜井節生)のオープンイノベーションラボは、一般社団法人スポーツフォーライフジャパン(所在地:東京都渋谷区、代表理事:手嶋雅夫)と共同で、東京湾岸エリアで11月14日、15日にSFLJが運営、開催する世界最大級の市民参加型スポーツイベント「ザ・コーポレートゲームズ東京2015アジアパシフィック」参加企業のうち8社を対象に、企業の健康経営をITで後押しするイベント連動プログラムを試験提供します。 more info >> |
|
Wednesday, October 14, 2015 |
|
ISID、製造業向けIoTプラットフォーム提供でPTCと提携 |
株式会社電通国際情報サービス(本社:東京都港区、代表取締役社長:釜井節生)は、製造業向けIoT(Internet of Things)事業を強化するため、PTC(本社:米国マサチューセッツ州、Nasdaq:PTC、社長兼CEO:ジェームズ(ジム)・E・ヘブルマン)の日本法人であるPTC ジャパン株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:桑原宏昭)とパートナーシップ契約を締結しました。 more info >> |
|
Tuesday, October 13, 2015 |
|
ISID、新日銀ネット第2段階に対応した日銀決済流動性管理システム「Stream-R」本稼働開始 |
株式会社電通国際情報サービス(本社:東京都港区、資本金:81億8,050万円、代表取締役社長:釜井 節生)は、日本銀行が本日より運用を開始した新しい日本銀行金融ネットワークシステムの第2段階に対応した決済流動性管理システム「Stream-R(ストリームアール)」が、導入先金融機関において本稼働を開始したことをお知らせします。 more info >> |
|
Thursday, October 8, 2015 |
|
ISID、東大暦本研と共同で3Dスポーツ動作解析システム「Running Gate」を開発 |
株式会社電通国際情報サービス(本社:東京都港区、代表取締役社長:釜井節生)のオープンイノベーションラボは、ランニングフォームなどの身体の動きを、従来よりも簡易的な仕組みを用いて3Dデータ化し解析するシステム「Running Gate(ランニングゲート)」を開発しました。 more info >> |
|
Tuesday, October 6, 2015 |
|
ISIDとラピスセミコンダクタ、IoTインフラ「SynapSensor」を活用し、歩行者自律航法(PDR)の実用性を向上するセンサーネットワークを構築 |
株式会社電通国際情報サービス(本社:東京都港区、代表取締役社長:釜井節生) とロームグループのラピスセミコンダクタ株式会社(本社:神奈川県横浜市、代表取締役社長:岡田憲明)は、屋内測位技術である歩行者自律航法(PDR : Pedestrian Dead Reckoning)の実用性を向上するため、両社が開発中のIoT(Internet of Things)インフラ「SynapSensor(シナプセンサー)」を用いて、通信消費電力の低減と絶対位置の補正を実現するセンサーネットワークを構築しました。 more info >> |
|
Wednesday, September 30, 2015 |
|
ISID、メディアコンテンツが外国人富裕層の訪日行動に与える影響を可視化する研究プロジェクトを始動 |
株式会社電通国際情報サービス(本社:東京都港区、代表取締役社長:釜井 節生)のオープンイノベーションラボは、日本文化に高い関心を持つ外国人富裕層を対象として、メディアコンテンツが訪日行動にどのように影響を与えるかを可視化する研究プロジェクトを開始します。 more info >> |
|
|
|