六本木商店街振興組合(注1)と、日本電気株式会社(注2、以下 NEC)、三井住友カード株式会社(注3、以下 三井住友カード)、および株式会社ナビタイムジャパン(注4、以下 ナビタイム)は、行政や民間が保有する様々なデータの利活用による三密回避・混雑回避に向けた取り組みとして、六本木のまちを対象に、混雑状況や消費行動などの分析・可視化を行う実証実験として、8月から実施した人流情報や購買情報などのデータ収集・分析に基づき、10月28日からスマート街路灯のサイネージに混雑状況の表示を開始します。 more info >>
横浜国立大学(横浜市保土ケ谷区、学長:長谷部勇一)の持続可能なモビリティシステム研究拠点(代表:中村文彦(副学長))は、相鉄バス株式会社(本社・横浜市西区、取締役社長・菅谷雅夫、以下「相鉄バス」)および日本電気株式会社(本社:東京都港区、代表取締役 執行役員社長 兼 CEO:新野 隆、以下「NEC」)と連携し、令和2年10月8日に締結された横浜国立大学と相鉄バスとの連携協定に基づき、路線バス車内の混雑度情報をリアルタイムに可視化するバス運行情報アプリ「YNUダイナミックバスマップ」を令和2年10月26日から試験公開します。 more info >>
日本電気株式会社(本社:東京都港区、代表取締役 執行役員社長 兼CEO:新野 隆、以下「NEC」)と株式会社今治.夢スポーツ(本社:愛媛県今治市、代表取締役会長:岡田 武史、以下「今治.夢スポーツ」)は、今治.夢スポーツが運営するサッカークラブ「FC今治」が2014年から導入しているサッカーの指導方法を体系化した「OKADA METHOD (注)」をデジタル化し、育成におけるPDCAサイクルと指導ノウハウの共有による質の高い指導環境を創出するスポーツ育成支援プラットフォームを共同開発しました。 more info >>
NEC Corporation and Realeyes have jointly developed a new emotion analysis service that combines NEC's biometric identification and video analytics technologies with Realeyes' emotion analysis technology. more info >>
NEC Corporation and Analog Devices, Inc. (ADI) announced today that they have teamed up to design a 5G Network Massive MIMO Antenna Radio Unit for Rakuten Mobile. more info >>
日本電気株式会社(本社: 東京都港区、以下:NEC)とアナログ・デバイセズ社(本社: 米マサチューセッツ州ノーウッド、NASDAQ:ADI)は、楽天モバイル向け5G基地局装置無線機のMassive MIMOアンテナを共同開発しました。本アンテナには、高精度Massive MIMOを実現するアナログ・デバイセズの第4世代広帯域RFトランシーバーのソリューションを採用しています。 more info >>
日本電気株式会社(注1、以下 NEC)とRealeyes OU(リアルアイズ オーウー、注2、以下Realeyes)は、NECの持つ生体認証・映像分析技術(注3)と、Realeyesの持つ感情分析技術(注4)を組み合わせた、新たな遠隔コミュニケーション向けのサービスを共同開発しました。これは本年7月に発表した協業(注5)の一環であり、本サービスは2021年1月にNECから販売開始予定です。グローバルで3,600億円規模(注6)の感情分析サービス市場におけるトップシェア獲得を目指します。 more info >>